レアな物が好きなんです結局は。
手放したらもう手に入らないもの。
今日はガッツリたまった写真が入った段ボールを整理。
今さら昔みたいに作品を撮ることもないし、
カメラ下げてオモシロイ被写体探して歩くこともなくなったから、
自分の昔撮った作品にはそれほどの執着はないのだけど、
困ったことに、兄さんの小さい頃はまだ、
デジカメではなくフィルムが主流で
36枚撮り一本にアルバムに貼るのが数枚だとしても、残りの子供の表情一枚一枚がもう取り戻せないほどカワイイので、(今が憎たらしいだけに)
アルバムに貼る用と、それ以外全部をファイルに入れていく。
絶対焼き増しなんてしないし、いざとなれば写真からコピーしたらいいんだから、と、ネガに光をかざしてまとめてみたものの、
ネガ、って、レアなんだよなぁー。
ネガフィルムに反転したコマのひとつひとつ、これ、もう一生手に入らないよなぁ。ネガさえあれば、スキャナーで取り込んで加工だってできる、プリントよりも。
たいした場所取るわけでもないし写真ファイルに挟み込む。
私は新しいモノは全然欲しくないのだ。
ただ、もう手に入らないものとの別れができない。
生活に必要なモノに対しては、あまり執着がないので、かけた茶碗使っても、毛玉だらけのセーターきてても、全然へいきなのだ。
逆にかけた茶碗は手がすべって割っちゃっても平気だし、
毛玉だらけのセーターは洗濯して縮んだらもうポイッとしちゃえばいい。
生きていくのに必要でないもの、
捨ててしまったらまずもう出会えないもの、
執着だらけの人生です。
夫は言う。
捨てるものを買うのがおかしい、
捨てるものが多い人生なんて悲しすぎる。
俺はできればなにも捨てたくない、車だって、治して使いたい。
こんな夫婦ではらちあかんよね(笑)
手放したらもう手に入らないもの。
今日はガッツリたまった写真が入った段ボールを整理。
今さら昔みたいに作品を撮ることもないし、
カメラ下げてオモシロイ被写体探して歩くこともなくなったから、
自分の昔撮った作品にはそれほどの執着はないのだけど、
困ったことに、兄さんの小さい頃はまだ、
デジカメではなくフィルムが主流で
36枚撮り一本にアルバムに貼るのが数枚だとしても、残りの子供の表情一枚一枚がもう取り戻せないほどカワイイので、(今が憎たらしいだけに)
アルバムに貼る用と、それ以外全部をファイルに入れていく。
絶対焼き増しなんてしないし、いざとなれば写真からコピーしたらいいんだから、と、ネガに光をかざしてまとめてみたものの、
ネガ、って、レアなんだよなぁー。
ネガフィルムに反転したコマのひとつひとつ、これ、もう一生手に入らないよなぁ。ネガさえあれば、スキャナーで取り込んで加工だってできる、プリントよりも。
たいした場所取るわけでもないし写真ファイルに挟み込む。
私は新しいモノは全然欲しくないのだ。
ただ、もう手に入らないものとの別れができない。
生活に必要なモノに対しては、あまり執着がないので、かけた茶碗使っても、毛玉だらけのセーターきてても、全然へいきなのだ。
逆にかけた茶碗は手がすべって割っちゃっても平気だし、
毛玉だらけのセーターは洗濯して縮んだらもうポイッとしちゃえばいい。
生きていくのに必要でないもの、
捨ててしまったらまずもう出会えないもの、
執着だらけの人生です。
夫は言う。
捨てるものを買うのがおかしい、
捨てるものが多い人生なんて悲しすぎる。
俺はできればなにも捨てたくない、車だって、治して使いたい。
こんな夫婦ではらちあかんよね(笑)
東京からねーちゃん夫妻が実家に帰ってきてたので、
思いきって初の平日の大阪に繰り出しました。
しかし遠征はどうしてもゆっくりできないので、無理いって父さんに子供らの帰りをまかせました。
わーーーお!初の自由な平日!!
目的は阪急百貨店のギャラリーの
「アートアクアリウム展」




毎日キラキラの照明とすごい人数のカメラを構えた人間の目を考えたら、金魚のストレスはんぱないんちがうかしら。
でも、めちゃキレーかったーー!!
ランチのあと母の提案で、
デュシャン展見にいったら休館日だった以来、
ずっと行きそびれていた国立国際美術館で、
アンドレアス・グルスキー展を見てきました。


解説読みながら写真みてたら、
それはそれはたいそうな加工と、
パッとみは、えーどーやったらこんな写真とれるのー!
ていうダイナミックな展覧会でした。
久しぶりに大人な時間を堪能して、最高にしあわせな1日でした。
帰りにねーちゃんに新しくなった梅田駅見せてあげようと思ってたのに、
ぺちゃくちゃしゃべってて、
昔からの地下道を歩きながら、
いやーーなつかしーーーっ!
なんていいながら、
すっかり帰ってきてしまいました(笑)
思いきって初の平日の大阪に繰り出しました。
しかし遠征はどうしてもゆっくりできないので、無理いって父さんに子供らの帰りをまかせました。
わーーーお!初の自由な平日!!
目的は阪急百貨店のギャラリーの
「アートアクアリウム展」




毎日キラキラの照明とすごい人数のカメラを構えた人間の目を考えたら、金魚のストレスはんぱないんちがうかしら。
でも、めちゃキレーかったーー!!
ランチのあと母の提案で、
デュシャン展見にいったら休館日だった以来、
ずっと行きそびれていた国立国際美術館で、
アンドレアス・グルスキー展を見てきました。


解説読みながら写真みてたら、
それはそれはたいそうな加工と、
パッとみは、えーどーやったらこんな写真とれるのー!
ていうダイナミックな展覧会でした。
久しぶりに大人な時間を堪能して、最高にしあわせな1日でした。
帰りにねーちゃんに新しくなった梅田駅見せてあげようと思ってたのに、
ぺちゃくちゃしゃべってて、
昔からの地下道を歩きながら、
いやーーなつかしーーーっ!
なんていいながら、
すっかり帰ってきてしまいました(笑)
いやぁー!楽しかった。
ライフコーディネート講座!!
とにかく言うことすべてが、
「はいっ!スミマセン」
てなかんじ、
いわばどんな暮らしがしたいか、
につきる。
ため息ついて、人のせいにしてきた自分にカツを入れられた。
執着を捨て、
今年はいっぱいいらないものが捨てられそうです。
coyuria*ちゃん!
時間はかかるけどいつかきっと床の上のものがなくなるのを楽しみにしててね。
いい機会を作ってくれてありがとうー!!
まぁ、棚の上のごちゃごちゃはなくなんないと思うけど(笑)
ライフコーディネート講座!!
とにかく言うことすべてが、
「はいっ!スミマセン」
てなかんじ、
いわばどんな暮らしがしたいか、
につきる。
ため息ついて、人のせいにしてきた自分にカツを入れられた。
執着を捨て、
今年はいっぱいいらないものが捨てられそうです。
coyuria*ちゃん!
時間はかかるけどいつかきっと床の上のものがなくなるのを楽しみにしててね。
いい機会を作ってくれてありがとうー!!
まぁ、棚の上のごちゃごちゃはなくなんないと思うけど(笑)
昨日は天気もいまいちで、近所の友達もおでかけということで、
1日ヒマヒマでゲームも飽きたお嬢が、
先日ホームセンターで買ったベニヤの端板に白ペンキ塗っておいたものに何か絵を描こうと誘ってきました。
いやー、母はやらなきゃいけないことあるんすけどねー、
一人で描いてといったものの
絵の具を用意した時点でつい現実逃避癖がでてしまい、
一緒に描くことにしました(笑)
パネルなので普段よりちょっとデザイン的なことしたいなぁ、
と、えらんだモチーフは

大好きなバーバリーシープです。
小学生の頃だったか、鉛筆で描いたことがあって、
あまりのいいお顔に、紙いっぱいに顔を描いたのが意外と自分でも納得の作品になった記憶があります。
それから、バーバリーシープにはなかなか会う機会がなくて、
どこか海外の動物園で岩場に群れている彼らの勇姿をみたときはまたまた惚れ直してしまいました。
アクリル絵の具でこんな感じにしあげてみました。

背景の白は、今度モデリングペーストを買ってきて、岩場を盛るぞと計画中。
1日ヒマヒマでゲームも飽きたお嬢が、
先日ホームセンターで買ったベニヤの端板に白ペンキ塗っておいたものに何か絵を描こうと誘ってきました。
いやー、母はやらなきゃいけないことあるんすけどねー、
一人で描いてといったものの
絵の具を用意した時点でつい現実逃避癖がでてしまい、
一緒に描くことにしました(笑)
パネルなので普段よりちょっとデザイン的なことしたいなぁ、
と、えらんだモチーフは

大好きなバーバリーシープです。
小学生の頃だったか、鉛筆で描いたことがあって、
あまりのいいお顔に、紙いっぱいに顔を描いたのが意外と自分でも納得の作品になった記憶があります。
それから、バーバリーシープにはなかなか会う機会がなくて、
どこか海外の動物園で岩場に群れている彼らの勇姿をみたときはまたまた惚れ直してしまいました。
アクリル絵の具でこんな感じにしあげてみました。

背景の白は、今度モデリングペーストを買ってきて、岩場を盛るぞと計画中。
| ホーム |