今日は、神戸ファッションマートのリフォームやさん『ゆめや』様で、
毎月おこなわれる「らいぶらりーすうぃーつ講座」の10月イベント
羊毛フェルト講座の、なんと(゜ロ゜;ノ)ノ講師としていってまいりました。
ゆめやさんの羊毛フェルト講座は、
実は、3回目。
人前にたつのが苦手で、
人の視線が集まると、挙動不審になる私も、
だんだんとずぶとくなってきたので、
とりあえず、つっぱしってきました(;´∀`)
今回は、フェルト生地に、絵を描くように、羊毛を刺しつけるという内容にしてみました。
自分としては、どこにもないようなものを提案したくて、ひつじの原毛のクリクリをいかしながら、ひつじのかたちにするというのが今回の見せ場!

10名のかたが参加していただきました。
最初から、羊毛フェルトという手芸に興味津々で、持っていった作品たちにいろいろご質問いただきまして、
ワークショップ開始!
もちろん写真などとる時間もなく、
みなさま、それぞれの個性的なひつじたちがうまれてゆきます。
見本どおりにつくるには、どうしたらいいですか?
とおっしゃるのですが、
ワタシが描いたひつじを作るより、
ご自分の個性が出ている方が、絶対カワイイのに。。
いつもながらに一生懸命にものづくりに試行錯誤され、
あっという間の一時間半。。
一匹のひつじの形をつくるのに精一杯でした(>o<")
完成品を二点お持ち帰りいただく予定でしたが、なかなか。。


宿題のお持ち帰りm(__)mm(__)m
課題提出は絶対ですよー!!
ではないんですが、
ぜひ、キットのお持ち帰りを完成していただきたいのと、これをきっかけに、
ご自分の作品をやってみようかな、
と、思っていただけたらうれしいです。
それにはなんとしても、時間内にひとつは完成させないとなぁ。。。
ワタクシのチカラブソクでゴザイマスm(__)m
たのしく、ものづくりをする時間を
共有させていただく機会をいただきまして、
『ゆめや』さま、ありがとうございます。
今度こそ、達成感を味わえる講座を持っていけるようがんばりますm(__)m

本日のご褒美!!
これも、らいぶらりーすうぃーつの楽しみです(*´ω`*)
毎月おこなわれる「らいぶらりーすうぃーつ講座」の10月イベント
羊毛フェルト講座の、なんと(゜ロ゜;ノ)ノ講師としていってまいりました。
ゆめやさんの羊毛フェルト講座は、
実は、3回目。
人前にたつのが苦手で、
人の視線が集まると、挙動不審になる私も、
だんだんとずぶとくなってきたので、
とりあえず、つっぱしってきました(;´∀`)
今回は、フェルト生地に、絵を描くように、羊毛を刺しつけるという内容にしてみました。
自分としては、どこにもないようなものを提案したくて、ひつじの原毛のクリクリをいかしながら、ひつじのかたちにするというのが今回の見せ場!

10名のかたが参加していただきました。
最初から、羊毛フェルトという手芸に興味津々で、持っていった作品たちにいろいろご質問いただきまして、
ワークショップ開始!
もちろん写真などとる時間もなく、
みなさま、それぞれの個性的なひつじたちがうまれてゆきます。
見本どおりにつくるには、どうしたらいいですか?
とおっしゃるのですが、
ワタシが描いたひつじを作るより、
ご自分の個性が出ている方が、絶対カワイイのに。。
いつもながらに一生懸命にものづくりに試行錯誤され、
あっという間の一時間半。。
一匹のひつじの形をつくるのに精一杯でした(>o<")
完成品を二点お持ち帰りいただく予定でしたが、なかなか。。


宿題のお持ち帰りm(__)mm(__)m
課題提出は絶対ですよー!!
ではないんですが、
ぜひ、キットのお持ち帰りを完成していただきたいのと、これをきっかけに、
ご自分の作品をやってみようかな、
と、思っていただけたらうれしいです。
それにはなんとしても、時間内にひとつは完成させないとなぁ。。。
ワタクシのチカラブソクでゴザイマスm(__)m
たのしく、ものづくりをする時間を
共有させていただく機会をいただきまして、
『ゆめや』さま、ありがとうございます。
今度こそ、達成感を味わえる講座を持っていけるようがんばりますm(__)m

本日のご褒美!!
これも、らいぶらりーすうぃーつの楽しみです(*´ω`*)
スポンサーサイト
| ホーム |